自動車は長く乗る修理して乗るという人が増えてきている。車の買い替えなんて馬鹿がやる事ww
車なんて壊れるまで乗りますよ
それにしても同じクルマを大事に長く乗るほど
高い税金を取られるって、ホントに可笑しな国だな。
消費者よりも自動車メーカーの味方になってるだけだろうけど。
これ以上売れなくなったらさらに増税されますね。
わけの分からん多重の税金が無くなれば盛り上がるのに
さすがに壊れるまで乗ると、買い替え期間に余裕がなくなり大変ですので、壊れる前に買い替えたほうがいいよ。とマジレス。
自動車の値段は上がる。
自動車メーカーの給料は過去最高益。
消費者の収入は下がる。
車は買えない。
買って欲しけりゃ7ヶ月なんてボーナスもらってないで、安くしろ。
独身時代 → 某ドイツ車セダン
結婚してから→ スイフト
しかしもはや私の意見など風前の灯。
次、乗り換えるとしたら、
夢はレボーグ、ダメでもデミオにしたいけど・・・・
実際は軽自動車になりそう。
年式の古い車には高い税金を課すおかしな国、日本。
「そこまで言って委員会」司会の辛坊氏が、製造から20年以上経った車に乗っている人なんかいない、と発言されてましたけど、我が家の車は平成6年式です。
子供には物を大切に、とか言いながら、1台の車を大切に乗るには負担が大きすぎます。
でも、愛着のある車なので、修理しつつこれからも乗り続けようと思います。
最近、エコカー減税が高級車・外車にも
幅広く広がってしまったせいで、何となく
古い車を大切にしている人から巻き上げた税金が
無駄遣いされてるような気がする
壊れるまで乗る。修理して乗る。ってのは部品交換で再度車が乗れるレベルの事だと思うよ板金も含めて・・気に入った車だからメンテナンスしながら乗り続けたいしね。
車の値段が上がっているから、売れなくなるわな。
最近の軽は馬鹿高い。
そりゃ、売り上げに影響出るわ。
古い車が好きで直しながら乗っておりますよ。
でも、13年以上経った車や、軽自動車の増税が始まりますね。
いつまで経っても「自動車は贅沢品」なんて考えだと若者の車離れは加速するわね。。。
壊れたら、修理して乗るべし!即廃車なんて、使い捨てを助長するだけ!環境保護の観点から乗れるまで乗って、ダメになったら新車購入でいいと思います。まあ、車の値段も高すぎだけどね!新しい車は誰しも欲しいと思うが、金が貯まらんし…維持費もかかるしね。そういう事でポンポン売れる時代じゃなくなったよ。
環境対策と称して古い軽自動車は重量税、軽自動車税が高くなる仕組みになっている。買い替え促進・業界保護、税収アップのために。
壊れてもしばらくオイル漏らしながら走ってました・・
修理が難しいとの事で泣く泣く買い換えました..orz
エンジンは丈夫だったからもう少し乗りたかったんだけどなぁ~
オートマの変速の調子がおかしくなって、
でも走るからと平気で関東から九州まで旅してきたら、
帰宅して自宅の車庫に入れようとした瞬間、
シフトをRに入れても空吹かしだけで後退しなくなった。
それでもオートマ乗せ換えして延命したけど、
今度は副変速機(四駆だったのでこういうのがある)
の振動が酷くなり、泣く泣く廃車。
維持修理費用の方が高くなるタイミングまで乗ったら、
そろそろ乗換えを検討すべきだとは思う。
特別な愛着があるのなら、話は別だが。
うちは悪路走行専門で四季問わず日本中を走り続けて、
走行距離約31万5千キロで引退した。
地球7周半以上、光の速度で1秒以上。
エンジンはまだまだ元気だったんだけどなぁ。
日本は古い車から余計な税金を吸い上げるのと、
諸外国に比べて修理費用が高すぎる。
もっと長く乗れる車がたくさんあるはずなのに。
古い車は修理代バカにならないよ。やっぱり新車買って高年式の中古として下取り高く買い取って貰うのが賢い選択。最近はインターネットで複数の業者から見積もって貰えるからそこで一番の高値の業者を選択するといい。もしくは新車ディーラーに脅しかけて高く下取って貰うと良い。
税金あげて新車買わそうとしてるだけで、税金あがって燃費も少々悪くても新車買うほうが明らかに金かかるって
車は趣味ですから。アウトドアの趣味でもカネかかるでしょ、それと同じ。
今時の車は20年くらいじゃそんな大きな故障ないよ
家族は50万キロ超えた時点のディーラー車検で走行中に壊れるだか分解だかしてしまうかもしれないから買い換えろと脅され買い換えた。12年乗って今までまったく故障がなく、まだまだ乗る気満々の愛車だった。落ち込んでたの思い出した。何が言いたいかって、新車もいいのだろうがメンテさえしっかりすれば10年位軽く乗れるのだから、もっと皆長く乗ろう!ってことです。金はかかるかもしれないけどね
通勤と休日走行で年間約4万km乗ってるとさすがに10年持てば良い方かなと考えている。現在7万kmを超えたところ・・・
壊れるまで乗るのは当然ですが、
命にも関わる事なので、なるべく壊れないように整備や消耗品類の交換はきちんと管理して乗ります。
そして壊れたときの修理費が、その車と年式、走行距離などかほぼ同条件の中古車を買うよりも高くつく時が、買い換え時じゃないですかね。
50万キロはヤバイって、ディーラーの脅しじゃなくてそんなもの車検通して責任持てないから適切なアドバイスだろう。
おいらのファンカーゴ、
ぼちぼち走行距離23万キロ行きまっせ( ̄▽ ̄)
38万キロ乗ったけど月には着かなかったから買い換えた
ただ長年乗ると日本は税金がどんどん高くなる。そういうことで新車を買わせようとするのだろうが。外国は逆に長く乗れば安くなる国が多いのに。
古いモノや古い車を大切にすると罰金を取られる国ニッポン。
”もったいない”は古来からの日本人の美徳だった筈。
それに逆行する安倍政治では”美しい国”など取り戻せるはずなかろうw
私の車も新車登録から18年、間もなく20万㎞。壊れるまで乗ります。
日本の車の耐久性証明は、
中古日本車の海外での走りっぷりや粗雑なメンテでも故障の低さからして十分に示されている。
いわば、乗り回しをガンガンにしてもそう簡単に壊れないのに
定期的なメンテやコストを掛けて最善の状態を常にしているなら
尚の事、30万キロでも「そこまで簡単には壊れ難い」ってところじゃないのかなあ。
ただ、ディーラーやメーカーは商売だからねえ。
売るためなら、ホラを吹こうが風呂敷広げようが何でもせんとだろう。
だから現実的な技術による耐久との間で乖離が生まれ、
またメーカーを支援する政府も買わせるためなら法律変えてでもとなって反感を生み
政府自身が吐いている景気回復の嘘も相まって余計に不審になる。
ついでに車体価格設定もおかしく、軽自動車は今では10年ほど前の普通車同然価格にまでなり、普通車は当時の高級車価格ものだ。
さて、この状況でどの面下げて買えと言うのだろうか疑問だ。
大量浪費経済から早く脱却しようよ。自動車なんてよほどの田舎じゃない限り不必要だから、商用車や道楽でもなければ持つべきじゃない。
そして、持つなら持つで、しっかり高級車をもって、何十年も乗り続けると良い。こりゃ基本は道楽だ。
みんなでバスや電車で生活するエコ社会を作ろう。
自動車なんて緊急自動車やタクシーなど最低限のものがあればそれでいい。どうししても利用したければ、レンタカーやカーシェアリングという手法もある。
最終的に再利用不可能なゴミと化す膨大な量の部品点数で組まれた自動車が環境に与える負荷は計り知れない。特に自動車に組み込まれた電子部品の多くはまったくリサイクルが効かず、埋め立てゴミとして地球環境を悪化させる一方だということを認識すべきだろう。露骨な言い方をすれば、製造業というのは最終的に産業廃棄物を製造しているに過ぎない。にもかかわらず、経済最優先で再利用不可能な製品は必ずゴミと化すという単純な事実から目を反らす人は多い。おまけに自動車は排ガスそのものが環境汚染の元凶だし、家計を圧迫する高額な維持費。賢明な人が増えれば自動車産業は近い将来必ず斜陽化すると考えていい。
新車にしないといけないと理由はないし
ましてマイナス金利で住宅を買えとか
海外旅行をしろとか、政策に合わせて国民は動いていない
買い物をどんどんすれば景気は上がる?
とんでもない!
買い物をしても収入少ないから生活が苦しくなる
賃上げをするのではなく
消費税や物価を下げれば良いだけ
特定の企業だけが賃上げしてるだけでは意味がない
日本全体の国民に平等な賃上げなら解かるが
それをやる位なら税を下げた方が景気の回復は早い
そうはさせない!のが自民党
今月から13年超える自動車増税
20年程度ではまだまだ。わが国の航空自衛隊では、機齢が30年以上経ったF-15戦闘機でも大切に使っている。
みんないい加減気づくべきだ。
税金という名で金を巻き上げる国家やそこから金を引っ張ってくる公務員、自分たちでは何も生み出さず他人の金を右から左に流すだけで儲かる仕組みを国から与えられた銀行、そのすべてがもれなく犯罪組織・泥棒であることを。
大事なことは、なんとなくそう思うだけではダメだということ。
明確に奴らは泥棒だと認識し、ことあるごとに周りの人にその考えを表明すること。
そして戦わないでいれば、あなたの人生は一生そういう泥棒勢力に搾取されたままで終わるということ。
だいたい昔より耐久性も安全性もアガつてるんだから数十年前昔と同じ2年車検というのがそもそもおかしい
走行距離も二倍以上壊れず楽に走れるんだから
四年車検でいいよ
2代目プリウスが今年で10年目に突入
まだまだ乗れるよ
雨、風 しのげればそれでいい。
17年目の軽に乗っていますが
もう少し頑張ってもらいます。\(^o^)/
軽自動車安くして若者増やせば、いつかまわりの車見ながら普通車乗りたい!ってなるのに
逆の値上げと増税ばかりで道路すら走らないでは普通車も売れない
観光地も伸び悩む
メッチャ古いワゴンRをよく見かけるけど丈夫で飽きがこないのかな?
壊れても治せはまだ乗れるよ
車はいつか売れなくなる時代は来てるんだよ、自動車メーカーの煽りにしか過ぎん笑笑
20年前にゴミみたいな値段で売られていたスカイラインジャパンが今では100万超え
猿岩石の有吉見てるようだぜ