セブン、井阪隆一社長の人相が悪い、目が死んでる、老けすぎなど顔が批判されすぎwww
58にしちゃ老けてないかい?
あぶない刑事の
舘ひろしと柴田恭平が
65歳なんだとすれば
この人が50代は嘘のようだ
悪いけど、なぜか喪黒福造を思い出した。
この方、別写真では
ヤニで歯が黒い…
もしタバコやって酒のみだと
15年は劣化が早いという。
58+15=73
73歳としたら、まあそんなもんでしょう。
でも、血管年齢は90歳だろうな
良くも悪くも鈴木前会長に苛め抜かれた結果じゃないの?
先が長くなる気がしない人相
。・°°・(>_<)・°°・。
家のローンが残ってるから辞められないって話が本当だったらひどいとは思うけど、誘導尋問かもしれないし、この方がどんなかたなのかは分からないなー。年にびっくりしたのは同意です。
せめて黒髪とかにすればいいのに
したたかそうな顔だ
まあ25年も同じだった方がすごいと思うよね。終わり方は下手くそだったけど。
下手か?
他の会社と比べたらそんなに悪くないかと
結果がわかるのはもう少し後でしょう。
新社長でも経営が順調に行くなら、鈴木会長が構築した経営体制(社外取締役の質や数など)が有効に機能したという事でしょうw
(その結果、自分自身が追い出されてしまう皮肉な結果になったとしても…)
逆に経営が落ち目になるようなら、
「鈴木会長の目は正しかったけど、舵取りがど下手だった」
って結論になる。
>終わり方は下手くそだったけど。
中興の祖が、創業家の怒りを買って出て行ったのか。
誰がトップでも、オーナーから儲ける商法は変わらないのかな?
鈴木前会長もさすがに、こんなことでもなければ死ぬまで辞めなかったかもねと漏らしたそうだ。業績は全く色あせないし、いいんですよこれで。
人相がヤバっ!
もっと晩節を汚す人もいるし、辞任は決めていたので
それほど悪くはないと思う。
これだけのカリスマだと暴走する人は過去は多かった。高島屋の社長とか。
カリスマは年をとると暴君になっちゃうからね、老兵は去らないと。
ね、ナベツネさん。
あと、森っ!聞いているのか、グランドからサッサと出ろ!
写真の目が死んでる
めちゃ悪いことしそう笑
会社の中には 魔物が住むの
頼れる仲間は みんな目が死んでる
だいたいそんな感じ 日本社会日和
OFFの話題が
競馬とかゴルフばかりになったら
そろそろな…
だいぶ儲けも出ていたこともあるが、長い目で見たら、セブンの株は売却しておいて正解だと思って売ってしまたが。
イトーヨーカドー、生鮮品の品質がここ最近急激に落ちた気がする
コンビニの方で同じ事を感じた
たぶん、手始めにそれを改善すると思う。
鈴木会長が心配いていたが、この人で本当に大丈夫なんだろうか。
共倒れ…かい(^o^)
もうここまできたら倒産なんて心配いらないでしょ、コンビニは災害時でも一役かってるしね。
外国企業が日本で一番買収したいって企業って言うくらいだから
”83歳が退任”って、、、これからも居座るじゃん。
コンビニFCをやりたいやつの気が知れん。
しょせんコンビニレベルの惣菜なのにセブンイレブンのは他より高級志向で量より質なので力仕事の人間はおにぎりやパン(もしくはカップラーメン)を追加しなければならないww
何の起業アイデアや経営スキルも無いけど自営したい奴か
つぶれかけの酒屋、米屋などを継いだスキルの無い2代目
ってとこでしょ
コンサル料ぶっこ抜かれても文句は言えんよ
楽して起業するんだから
>つぶれかけの酒屋、米屋などを継いだスキルの無い2代目
今時余程の田舎じゃない限り、
酒屋、米屋で大手コンビ二、それもセブンなんてやるヤツいないらしいよ。いたら、余程の情弱だそうだよ。
ネットで一般人が知る10年以上前には、すでに悪評がしれわたったらしい。
それもセブンなんてやるヤツいないらしいよ。いたら、余程の情弱だそうだよ。ネットで一般人が知る10年以上前には、すでに悪評がしれわたったらしい。
それでも店舗数はコンビニで一番多いし、日販平均額も他のコンビニチェーンよりも10万円ほど多い。
情弱って言葉を使いたがる奴ほど、テキトーな奴はいないってことかな。
何の起業アイデアや経営スキルも無いけど自営したい奴か
つぶれかけの酒屋、米屋などを継いだスキルの無い2代目
お前はコンビニを利用することはないのか?
必要としている人達がいるから店舗ができるんだろ?
たとえ、やり方がブラックだとしても・・・。
実務者ってわけか。
比較云々の話は放っておいて頑張ってほしい
まだまだ、これからが大変ですね。
最近私の近辺でもあちらこちら矢鱈にセブンイレブンが、出店されているのですが、以前に良くない話も聞いたので、大丈夫なのかな?、何てちょっぴり気になったりして。それの元凶が誰なのか、少し気になったりして?。
業界シェアや売上は確かに伸びたかもしれない。
が、そのために過度なドミナント戦略による「店長いじめ」や、公共料金に宅急便に収納代行にコーヒーに肉まんにドーナツにと、給料もろくに上げずに現場の負担ばっかり増やす「バイトいじめ」に手を染めている時点で失敗。これでは第2のワタミである。従業員の血と汗と涙と引き換えに達成された企業の成長などすなわちズルであり、反則である。
実際セブンもワタミもブラック企業大賞受賞してますしね。セブンのときだけ大手メディアが全く報じなかったのは、ワタミとは格が違うからなのでしょう。
写真見てパッとしないな。
何の組織もトップ次第で良くも悪くもなるので重々心してください。
黒い会社が絶好調ってどうなの?
700円でくじ引きとか、マイセン2箱で
缶コーヒー1本とかいらないから、
nanacoのポイントを優遇してほしい!
これ以上に発展させようと思ったらかなりのプレッシャーだな
24年間も社長が交代していないなんて…
既に20年前に伊藤名誉会長が指摘してるんですよね。我が社は40年間で社長がたったの2人しか生まれませんでした。これはとても異常なことですと…。異常な状態がやっと終わったのでしょうね。
25年前にセブンイレブンの株を買った人は、資産90倍になってます。
そういう人にはセブンイレブン様々鈴木様々ですよ。
どことは言わないがバイトにノルマがあるらしいよね~
自分の所の商品を無理やり買わせるんだってよ
セブンは知らんが
広告代理店勤務です
量販はセブン独り勝ちですからね~
なんか昨年のセリーグみたいなもんで、ここが強いという
より、周囲が弱すぎる(笑)
どっかで見たとおもったら
セブンイレブンだったか。
目が疲れすぎていますね。