アメリカの利上げは今年は無理なのでは?
そらハッキリわかるはずないけどね
9月に利上げをできなければ、年4回の予定が1回で終わってしまうだろう。順調そうに見えるアメリカ経済にも深い陰りがありそうだ。
利上げしても:「経済が底堅い証拠」といってダウが上がる。 利下げしてもダウは上がる。
一方どっちにころんでもなぜか円高、日経は下がる。
不思議だ。
日本は何もできません……
NYの株価も十分上昇した訳だし、利上げすると思うなぁ。。。
利上げをすると言ったり、今は見送ると言ったり・・・
本当のところは、為替操作のための口先介入じゃあないのか?
為替操縦以外なんでもない。
難しい判断。
なんだかんだ今年は利上げは無理っぽい
一回大きなリセットが無いと殆どの先進国は今年どころか当分利上げできない気がするが。まず日本と欧州はもうほぼアウトだし。
アメリカはテーパリングであれだけのドル高を巻き起こしたわけだ。日本が金融緩和解除をチラつかせたらどうなるか・・・想像するだけで恐ろしいよ
問題は英国より中国ですかね?
この先デフレ懸念が出てきて利上げどころじゃなくなる、と個人的には予想しています。
大統領選挙が終わるまで利上げはないじゃないかと思う。
経済指標を見て上げるなんで全然無関係。
米国も景気が良い訳ではない。為替は水もの、どこやらのファンドが暗躍するだけで、どうとでもなる感じ。
資本主義の行く末でしょコレ
残念ながら資本主義と今の金融政策の問題は関係ないね
匂わせつつ、やる訳がない。
ペーパームーンってやつ。
9月利上げ 2%
12月利上げ 38%
今年利上げせず 60%
こんなもんでは?
ニューヨーク連銀総裁の先日の発言で9月は2%→9%へ
のらりくらりが一番うまいやり方。
英国離脱含め利上げなしと
見られていたのにここに来て
影響が限定的だから
やっぱり利上げしますと
いうのはわかる。
ただそれでドル買いじゃなく、
円買いになるのがわからん。
少しでも経済指標が悪いとヘッジファンドが仕掛けてくる。今のドルは今年利上げ全くせずというのをほぼ織り込んでいる状態。
こうなると今年利上げすると発表することがサプライズになるはず。そしてやはり今後の経済不信を煽って結果それでも円高へ向かう。過去利上げした年は逆方向へかなり引っ張ったので今年一杯はそんな動きなのだと思います。
利上げしないでしょう?
9月だろうな、上げるとしたら
FRBの利上げやるやるサギ勘弁。円高ドル安もコントロール自由自在。
これじゃ永遠に上げられん。
円高株安狙いで各国は逃げに回っています
この見解発表で通貨が大きく上下するんだもんなあ
事前に知れたら大儲けだなあ
利上げ無理でしょう。
7月で2人なら9月なら+数人が賛成するだけか。
大統領がだれになるかで変わってくるかも
人々の殆どの生活は、かわらない
利上げしないとわかっているのに円が買われる不思議
アメリカが 利上げしないから、日本の円が買われるのです。
不思議では ないですよ。
日本の会合と同じで意見割れてるんだな
現状では、指標は必ずしも芳しくない。
市場は正直に反応し、ドルは下落の一途、金の上昇が目立つ。
これが当面の利上げの可能性の無さを物語っている。
完璧な条件が整うのを待ってたらいつになったって出来やしないよ。
勢いに弾みをつける為にも思い切って決断をすべきだと思うけどな。
あまり焦らすと必要以上に市場の期待を高めてしまうよ。
そうなると本来の効果どころか、最近の日銀政策に象徴される失望の逆展開になってしまう可能性が高くなるしね。
アメリカさんが利上げをしてくれないと日本沈没だな。
最近ダウ順調にあがりつづけてたから、またいつもの利上げするぞ詐欺で市場をクーリングしてるだけです。利上げなどする気は少なくとも12がつまでは絶対ありませんw
ネガティブ材料が出てくるのを待っているかのよう。
つまり、FRBは利上げしたくないのでは。
ダウ平均は史上最高値次々更新してるのに何故利上げしない?
そして、今まではアメリカの株価上昇に引っ張られて円安株高になってたのに、今は何しても円高株安
あのイギリスでさえ最近持ち直してきてるのに
世界的に見て日本だけ負けてないか?
やるやる詐欺だから、あてにしてはダメ。
ここのコメント見てても今年は利上げなしと予想する人が多すぎる。
FRBの見解を無視するレベルでの危機意思が働いているということ。
利上げしなくて経済の復活はないのだから、早くやればいい。利上げされては投資活動に制限を受けるとばかりに利上げ先延ばしを催促する相場になりつつある。これで利上げしたら為替とダウがひどいことになるね。
アベノミクスは崩壊だな。
このまま利上げしないで景気悪くなったら、FRBは利下げという景気刺激策使えないんですよ~
アメリカの指標も強弱混ぜこぜだからね
本当にできるんかいなと思いつつ9月にやらないと年一回できるかどうかになってしまうし
国内の混沌とした治安を観る限り。
税負担を増した、現政権への支持低迷は納得。
現職後継を標榜の大統領夫人候補は、人物が
悪過ぎですからねェ。
利上げ時期は、FRB機能回復が後回しに?
という流れですねェ。
FRBはリーマンショックが起きたとき議会が<異常な低金利政策を早めに止めていればこんなにひどい状態にはならなかったはずだ>と非難してたことを思い出すべきだ バブルはどこかで終焉させるべき
「9月の利上げ」となるだろう!!!!!
ゼロ金利政策をはじめ、金融緩和政策は一度やると「止められなく」なる。止めた瞬間に景気がもとどおりの悪い状態にもどるので。それでもアメリカは官僚主体でやってるので事務的に辞めることは出来るかもしれないが、日本は政府主体でそれをやってしまったので支持率などを気にしてなおさら止めれない状態になっている。まさに麻薬と同じ。
ダウは毎日のように最高値更新しているのに
同じように金融緩和している日本は緩和しても円高株安
これって経済政策の失敗だよね
日本の官僚崩れの金融音痴どもは何にもできないでハゲタカファンドの餌にされるだけか
もうそれどころじゃあないんじゃあな
リーマンショックでアメリカもゼロ金利政策になったけどもう間も無く利上げ
一方日本はマイナス金利wwww
無理に利上げを急げば世界経済もろとも米国経済まで失速して、
バーナンキのQEが全て無駄になる危険すらある。
そりゃ慎重になるだろ。
この状況で利上げできないのなら一生無理。異常な低金利を正常に戻すことができないのなら無責任とのそしりを免れない。
もう今年はねーよ! ってはっきり言えよイエレンBBA
含み持たして市場動かしてんじゃねーよksが 頭にくる
イエレン就任後のFRBの優柔不断な姿勢が世界経済を混沌とさせてるんだよ!
そろそろ方向性をはっきりさせないと後々面倒な事になるよ!
新企画
『単刀直入に意見します』
もうこの手の話で3年はやってきている。
とっとと利上げしろ。
by無党派政治学士しまねっ子T.T.
また為替が99円になりましたよ。明日もまた日本の馬鹿政府が戻しに来るのでしょうか? 株価の動き見てると、海外投資家に完全に動き読まれてる。
イエレンのくそBBAはびびりだからいつまでたっても利上げできんやろうな。こいつ石橋を叩いても渡らない奴だからな笑
企業に4Qごと決算発表させたり、株など時価表記させたり企業を時価評価したり、資本主義国で良かれとしてやってきた制度改定。
そのために国家も中銀も平均株価などの諸指標を気にして政策行動の選択肢を奪われてきた。
資本主義は終焉ではなくて、過剰規制によって停滞してるだけだ!
泥沼
日本の崩壊はいつのやら
俺が死ぬまで耐えてくれーw
日本経済はアメリカより上には絶対に行けない仕組み!!
せいぜい貢いでやって下さい。安倍凡よ(円安になった自慢バカはどこに行った。)発言は忘れていませんよ。
そもそもマイナス金利導入の真の目的は、属国日本が通貨発行権を持つ基軸通貨としての米ドルの価値を守るために、日本国内の混乱は承知の上で導入したんやからね。
黒田総裁は、マイナス金利導入で為替は必ず円安に方向に振れると言うてたけど、欧州や中国の問題があったにせよ、円安どころか円高になったからな。
米国経済は低成長時代が常態化してるから、米国の利上げで円安に期待するというのも微妙やろ。
これらの事実から日本政府と日銀は明らかな確信犯であり、やはり米国のキャッシュディスペンサーだけでは飽き足らず、国民を犠牲にしてまで米国の国益を守りたい米国傀儡政権自民党とFRBの東京支店長である黒田が、売国奴と呼ばれる所以であるやろね。